この回では、前回で2つに絞られた味の方向性をベースに
スパイスなどの配合が少しずつ違うものを沢山テイスティング。
しかも、ブロガーさん達の
「実際に食べる時は揚げたてじゃないことの方が多い。
だから揚げたてとそうじゃないのと、2パターン食べ比べなきゃ!」
という強い希望により、試食する数は膨大に!!
というわけで、大量のからあげクンに囲まれた今回のミーティング。
さっそく皆さんのコメントをご紹介します!
■「みやぞう天国」 みやぞうさん | |
【<試作を重ねる>こと】 第6回の「からあげクン」プロジェクトは<試作を重ねる>ことがテーマ。 前回Mtgで、方向性が見えた為、試作品は細かい調整に入っている。早速試食をしてみると、大項目は決まっているので小項目を決めるためにかなりの試作品を試す。 風邪でも引いていたら、味の違いが全く分からないだろう。でも、ここで気を抜くと少しずつズレが起き、最終的にかなり大きなズレとなってしまう気がして、少しの気も抜けない。 プロモーションの話や、パッケージデザインの話など、味だけでない究極を作るために、20個近くからあげクンを食べ続ける。全ては「究極のからあげクン」の為に・・・。 |
![]() |
■「生ビールブログ −とりあえず生!−」 麦酒男・タカバシさん | |
今回はどんな味にするのかを決定し、その味をさらに突き詰めていくというミーティングでした。 ひとつの方向性に絞られた後は、あげたてのからあげクン、少し時間をおいたからあげクン、6時間ほどおいたからあげクンをいただき…この日だけで30個以上もからあげクンを食べました。ほとんど同じ味のからあげクンなのに、30個も食べられた、というのはある意味ですごいのかもしれない、と。お腹をさすりながら思いました。 この究極のからあげクン開発プロジェクトもいよいよクライマックスです! |
![]() |
*************
あと2名の参加ブロガー、道草王さん、華麗叫子さんからのコメントはまた次回ご紹介します!
ラベル:ブロガーレポート